高橋伸夫ゼミナール 《2022年度冬学期テキスト: 課題・要約・参考文献》  Handbook  BizSciNet

Simon, Herbert A. (1969; 1981; 1996). The sciences of the artificial (1st ed.; 2nd ed.; 3rd ed.). Cambridge, MA: MIT Press.
初版の訳: 倉井武夫・稲葉元吉・矢矧晴一郎訳『システムの科学』ダイヤモンド社, 1969.
初版の訳: 稲葉元吉・吉原英樹訳『新訳 システムの科学』ダイヤモンド社, 1977.
第2版の訳: 稲葉元吉・吉原英樹訳『新版 システムの科学』パーソナルメディア, 1987.

第3版の訳: 稲葉元吉・吉原英樹訳『システムの科学 第3版』パーソナルメディア, 1999.


初版・第2版・第3版の関係

初版(1969)第2版(1981)第3版(1996)章タイトル初出
第1章第1章第1章Understanding the natural and the artificial worldsThe Compton lectures (MIT, 1968)
第2章第2章Economic rationality: Adaptive artificeThe Gaither lectures (UC Berkeley, 1980)
第2章第3章第3章The psychology of thinking: Embedding artifice in natureThe Compton lectures (MIT, 1968)
第4章第4章Remembering and learning: Memory as environment for thoughtThe Gaither lectures (UC Berkeley, 1980)
第3章第5章第5章The science of design: Creating the artificialThe Compton lectures (MIT, 1968)
第6章第6章Social planning: Designing the evolving artifactThe Gaither lectures (UC Berkeley, 1980)
第7章Alternative views of complexity
第4章第7章第8章The architecture of complexity: Hierarchic systems (副題は第3版のみ)Simon, H. A. (1962). The architecture of complexity. Proceedings of the American Philosophical Society, 106(6), 467-482.

第2版・第3版の翻訳には、付録として、1978年にノーベル経済学賞を受賞したときのストックホルムでの記念講演をまとめた
Simon, H. A. (1979). Rational decision making in business organizations. American Economic Review, 69(4), 493-513.
の翻訳が採録されている。原典の方は、2019年にJohn E. Lairdの Introduction をつけた第3版 "Reissue of the third edition with a new introduction by John E. Laird" が再版されている。

※このテキストは、サラサラ読んではいけません。
※《課題》について、皆でディスカッションして、内容の理解を深めましょう。


序文
第1章 自然的世界と人工的世界の理解 (pp.3-30) 要約》 by 日野潤・高松祥大
《課題》内部環境を外部環境から隔離することで、内部システムが機能する例を挙げてみよう。
第2章 経済的合理性: 適応機構 (pp.31-59) 要約》 by 侯東郡・金田悠吾
《課題》市場取引だと思われているかなりの部分が、実は相対(あいたい)取引である。調べてみよう。
第3章 思考の心理学: 自然と人工の結合 (pp.61-99) 要約》 by 山田洋平・関口陸・原口佳祐
《課題》陰伏算術 DONALD+GERALD=ROBERT (D=5) を紙と鉛筆で解いてみて、第3図(p.67)と比較してみよう。
第4章 記憶と学習: 思考に対する環境としての記憶 (pp.101-131) 要約》 by 加藤優里・遠藤央基
《課題》直観のきく熟達者になるには10年はかかる(pp.105-108)という主張をどう思うか、議論してみよう。
第5章 デザインの科学: 人工物の創造 (pp.133-165) 要約》 by 塩竈義央・市原慶星
《課題》自分の食餌問題(diet problem; pp.139-140)を考えてみよう。
第6章 社会計画: 進化する人工物のデザイン (pp.167-201) 要約》 by 深瀬里佐子・宮地泰正
《課題》ローマ・クラブの『成長の限界』(p.177 脚注6)について調べ、そこで指摘される危機を回避する方策を議論してみよう。
第7章 複雑性に関する諸見解 (pp.203-217) 要約》 by 呉恵倫
《課題》20世紀末の「複雑系」ブームについて調べてみよう。
第8章 複雑性の構造: 階層的システム (pp.219-256) 要約》 by 松本航太・西川真央・小川孝衛
《課題》パソコンやスマホにつないで使うプリンタ、スキャナの進化が早いのはなぜだろう。
付章 企業組織における合理的意思決定 (pp.259-299) 要約》 by
《課題》

訳者あとがき/人名索引/事項索引


管理人: 高橋伸夫 (経営学) @ 東大経済  BizSciNet

Copyright (C) 2022 Nobuo Takahashi. All rights reserved.