高橋伸夫ゼミナール 《2018年度冬学期テキスト: 課題・要約・参考文献》  Handbook  BizSciNet

Chandler, A. D., Jr. (1962). Strategy and structure: Chapters in the history of the American industrial enterprise. Cambridge, MA: The MIT Press.
A.D.チャンドラー『経営戦略と組織』(三菱経済研究所訳) 実業之日本社, 1967.

A.D.チャンドラー『組織は戦略に従う』(有賀裕子訳) ダイヤモンド社, 2004.


※このテキストは、サラサラ読めるような類のものではありません。
※なので、精読しますが、精読しろと言われて、はいそうですかとできるものでもありません。
※そこで、ばらつきはありますが、約25ページずつ、20のセッションに分けました。たった25ページ。精読しましょう。
※そして、内容の理解を深めるために、《課題》について、皆でディスカッションしましょう。


セッション ページ   
            序章 戦略と組織  要約》 by 榎本裕

01     003-022  動機と手法/いくつかの前提
           《課題》事業部制を採用している会社の組織図を図1と比較してみよう。【p.5】


            第1章 歴史的背景  要約》 by 信田直人・梶ヶ谷悠希

02     023-045  アメリカでの経営管理の端緒/複数部門を擁する統合企業の誕生/水平統合から垂直統合へ
           《課題》同業他社と合併して大きくなった企業の合併動機を調べてみよう。【pp.30-36】

03     045-063  組織の構築/さらなる成長
           《課題》多角化せずに海外展開した場合には、どんな組織構造にすべきか考えてみよう。【p.56】


            第2章 デュポン: 自律的事業部の創設  要約》 by 松田朋佳・西山將己・藤原欣広

04     065-096  集権的な組織
           《課題》図3A・3Bの箱に人名を入れて、議長を含む経営委員会委員9人に印を付けてみよう。【pp.92-93+原注48】

05     096-112  多角化戦略
           《課題》デュポン社で多角化への圧力が強まったのはなぜか? 多角化以外の選択肢は何か?【pp.103-109】

06     112-139  新戦略にふさわしい組織づくり
           《課題》デュポン社では事業部制にする案が何度潰されたのか、数えてみよう。【pp.112-139】


            第3章 ゼネラルモーターズ(GM): 総合本社の創設  要約》 by 藤田英佑・武内亮佑

07     141-178  デュラントの戦略/スローンの組織構想
           《課題》1921年まで、大物事業部長を交代させられなかったのはなぜか?【pp.177-178】

08     179-204  新組織を動かす
           《課題》GMとデュポンの事業部制の共通点を整理しよう。【pp.202-204】


            第4章 スタンダード石油ニュージャージー: 海図なき組織改編  要約》 by 奈良勇貴・大平綺乃・信田直人

09     205-235  (導入)/1925年以前の戦略と組織
           《課題》ニュージャージー・スタンダードが当初、石油会社としては機能が偏っていたのはなぜか?【pp.207-209】

10     235-259  第一弾の組織改編: 1925年から26年
           《課題》生産量を減らすと、会社にどんな大変なことが起こるか整理してみよう。【pp.235-259】

11     259-285  分権的な事業部制の創設
           《課題》会議室が集団責任を負う慣行の弊害を具体的に挙げてみよう。【pp.259-281】


            第5章 シアーズ・ローバック: 計画と偶然がもたらした分権化  要約》 by 藤田英祐・松田朋佳・伊津野咲

12     287-308  変わりゆく戦略と組織
           《課題》カタログ通販と実店舗販売に共通する成功要因は何か?【pp.288-308】

13     308-332  分権化の失敗
           《課題》1932年5月に地域組織を廃止したのはなぜか?【pp.330-331】

14     333-358  ゆるやかな分権化の進展
           《課題》結局、組織の完成形はどうなったのか?【pp.352-358】


            第6章 組織イノベーション: 比較分析  要約》 by 大平綺乃・藤原欣広

15     359-378  (導入)/適応的順応
           《課題》中央本社と総合本社の違いは何か?【pp.368-378】

16     378-409  創造的革新/組織の革新者
           《課題》一人のリーダーが帝国建設者と組織建設者を兼ねるのが難しいのはなぜか?【pp.397-409】


            第7章 事業部制の広がり  要約》 by 西山將己・武内亮佑・梶ヶ谷悠希

17     411-433  (導入)/第一グループ: 事業部制を未導入の業界
           《課題》合併しても寄り合い所帯のままで大丈夫なのはなぜか?【pp.422-424】

18     433-456  第二グループ: 一部の企業が事業部制を導入した業界
           《課題》経営資源を転用の利くものと利きにくいものとに分類してみよう。【p.440】

19     456-481  第三グループ: 事業部制を広く取り入れた業界/組織改編の変種/組織改編プロセスについての総括
           《課題》GEとウェスチングハウスがその後どうなったのか調べてみよう。【pp.458-465】


            終章 巨大企業の歴史  要約》 by 榎本裕

20     483-499  (導入)/第1段階: 経営資源の増大/第2段階: 資源活用の合理化/第3段階: 成長期/第4段階: 拡大した経営資源の利用の効率化
           《課題》日本の大企業1社を取り上げ、4段階を適用してみよう。【pp.483-499】


             索引 

管理人: 高橋伸夫 (経営学) @ 東大経済  Handbook  BizSciNet
Copyright (C) 2003-19 Nobuo Takahashi. All rights reserved.